
連休も写真三昧。
昨日は、プリンターの加藤法久さん主宰のSABADO展へ行く。
どれもこれも見事なプリント。さとる師匠のおっしゃったとおり、森谷修さんの水溜りは浮き出して見えた!
狛江で300年続く農家を撮った写真が気に入った。被写体が私好みだ。
その後、用事があって銀座に行くが、ついフラフラとレモン社へ入ってしまう。
なんと写真家の立木義浩氏に遭遇。立木さんもああいうところ行くのね。
どうやら、お友達(外国人)のお買い物のお付き合いのようだったが。
ご本人もローライフレックスの棚をしげしげと眺めていた。
今日は2Bの暗室で益子の写真をプリントした。
普通の写真と、黒っぽい写真と。師匠にセレクトをお願いすると、やっぱり黒っぽいのが選ばれた。
そこで師匠より、思いもかけぬサジェッションをいただく。
「えー、そんなー、無理ですよ」とその場は流したが、帰り道かなり真剣に考えた。
「いつかできたらいいなー」と思っていても実現できないことが往々にしてある。
「いつまでにこれをする」と決めて今すぐそのための行動を起こさないと、なかなか物事は進まない。
最近はもう若くない年齢に差し掛かったので、残り時間を考えるようになった。
ひょっとしたら、これからは自分の体力・気力・周りの状況ひっくるめて、
出来るようになることより、出来なくなることの方が多いかもしれない。
決心するのは今なのかもしれない。。。
▲
by cactusflower
| 2009-10-12 01:12
| 日々の暮らし